


- 2023.05.19『FIELD OF VIEW - Live Horizon Ver. 5』グッズ Musing販売のお知らせ
- 2023.05.122023.10月1日(日)&10月6日(金)Billboard Live決定!
- 2023.05.09『FIELD OF VIEW - Live Horizon Ver. 5』グッズ販売のお知らせ
- 2023.05.08『FIELD OF VIEW - Live Horizon Ver. 5』リアルタイムフル配信・有料アーカイブ配信
- 2023.03.033/4(土) YouTube無料配信ライブ アーカイブ公開決定!
- 2023.02.18無料配信ライブ『FIELD OF VIEW - Live Horizon Ver.5 Pre Short Live』開催決定!
- 2023.02.07『FIELD OF VIEW - Live Horizon Ver.5』開催決定!
- 2022.12.26『FIELD OF VIEW - Christmas Night in COTTON CLUB 2022 』グッズ マスキングテープセット Musing販売開始のお知らせ
- 2022.12.07『FIELD OF VIEW - Christmas Night in COTTON CLUB 2022 』グッズ販売のお知らせ
- 2022.10.21FIELD OF VIEWグッズ Musing販売開始のお知らせ
- 2022.10.1912/9(金)クリスマスライブ開催決定!
- 2022.10.18ラジオ出演決定
- 2022.10.03TBS『CDTVライブ!ライブ!』
- 2022.09.30FIELD OF VIEWニューシングル「きっと」ライブ会場限定購入特典決定!
- 2022.09.28『FIELD OF VIEW - Live Horizon Ver. 4』グッズ販売のお知らせ
- 2022.09.27ラジオ出演決定
- 2022.09.23『Live Horizon Ver.4』リアルタイムフル配信・有料アーカイブ配信が決定!
- 2022.09.22ラジオ出演決定
- 2022.09.22パネル展開催決定
- 2022.09.21ラジオ出演決定
- 2022.09.07「シングル「きっと」Musingオリジナル特典決定
- 2022.09.01「きっと」FM802にてオンエア初解禁決定!
- 2022.08.18NHK-BSP『歌える!J-POP 黄金のヒットパレード決定版#7』
- 2022.08.1620年ぶりのニューシングルリリース決定!
- 2022.08.15NHK-BSP「歌える!J-POP 黄金のヒットパレード決定版!」出演決定&収録観覧募集のお知らせ
- 2022.07.24『FIELD OF VIEW - Live Horizon Ver. 4』一般発売開始!
- 2022.07.02『FIELD OF VIEW - Live Horizon Ver. 4』開催決定!
- 2022.05.24FIELD OF VIEWグッズ Musing販売開始のお知らせ
- 2022.05.10FIELD OF VIEW 27th Anniversary Live 2022 グッズ販売のお知らせ
- 2022.05.0127周年ライブのリアルタイムフル配信・有料アーカイブ配信が決定!
- 2022.03.09FIELD OF VIEW 27th Anniversary Live 2022開催決定!
- 2021.12.28FIELD OF VIEWグッズ Musing販売開始のお知らせ
- 2021.12.152021.12.18(土)&19(日) FIELD OF VIEW -Christmas Night 2021- グッズ販売のお知らせ
- 2021.11.102021.12.18(土)&19(日)に初のクリスマスライブ決定!
- 2021.10.212021.10月15(金)&10月16日(土)新宿ReNYの配信、大好評につき一週間延長決定!!
- 2021.10.202021.12月18日(土)&12月19日(日)LIVE決定!!
- 2021.10.11「FIELD OF VIEW25th Anniversary Special Live」2021.10月15日(金)&10月16日(土)新宿ReNY 会場販売アイテムのお知らせ
- 2021.10.07FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live生配信決定!!
- 2021.10.06「FIELD OF VIEW25th Anniversary Special Live」2021.10月9日(土)&10月10日(日)大阪/江坂MUSE 会場販売アイテムのお知らせ
- 2021.10.02「FIELD OF VIEW25th Anniversary Special Live」2021.10月9日(土)&10月10日(日)大阪/江坂MUSE&および10月15日(金)&10月16日(土)東京/新宿ReNYサポートメンバーのお知らせ
- 2021.10.02「FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live」振替公演の詳細に関しまして
- 2021.09.16「Extra Rare Songs Sellection Live」配信延長決定!
- 2021.09.14「FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live」振替公演の開場・開演時間決定!!
- 2021.08.30 2021.9.1〜FIELD OF VIEW「Extra Rare Songs Sellection Live」開催!メンバーコメント到着!(2021.9.10〜配信決定!)
- 2021.08.11「★FIELD OF VIEW 「Extra Rare Songs Sellection Live」開催決定!100名限定有観客&配信観覧チケット購入URLなど詳細発表!
- 2021.08.062021.9.1(水)「Extra Rare Songs Selection Live」有観客限定チケットのプレミアムグッズ特典のお知らせ
- 2021.07.31FIELD OF VIEW 「Extra Rare Songs Selection Live」開催決定!
- 2021.06.27テレビ出演決定!
- 2021.05.15FIELD OF VIEW無観客 生配信ライブ決定!
- 2021.05.14「FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live」(2021年5月)の払い戻しに関しまして
- 2021.05.12FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live~DVD発売記念~「スペシャルトーク&ライブ!」
- 2021.05.07「FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live」(2021年5月)を楽しみにしていただいていた皆様へ
- 2021.04.30「FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live」(2021年5月)を楽しみにしていた皆様へ
- 2021.04.27「FIELD OF VIEW ~25th Anniversary Special Live~ 2020.10.15 at Shinjuku ReNY」購入者先着プレゼントのお知らせ
- 2021.04.08FIELD OF VIEW 25周年記念グッズ 先行通信販売のお知らせ!
- 2021.04.022021.5.15(土) FIELD OF VIEWの記念すべきデビュー日に、DVD発売決定!
- 2020.10.1210/15のライブに関して、メンバーからコメントが届きました!
- 2020.09.23『FIELD OF VIEW〜25th Anniversary Special/観客限定Live&配信Live』チケット販売方法、詳細決定!
- 2020.09.18FIELD OF VIEW 25周年記念グッズ販売開始!
- 2020.09.17『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live』公演延期に伴うチケット払い戻しに関しまして
- 2020.09.11『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live』再度延期のお知らせ
- 2020.06.15FIELD OF VIEW、『25th Anniversary Extra Rare Best 2020』発売記念プレミアム配信ライブのアーカイブ視聴の締め切り間も無く!
- 2020.06.04『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live』公演延期に伴うチケット払い戻しに関しまして
- 2020.05.30FIELD OF VIEW『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020』発売記念パネル展開催
- 2020.05.22FIELD OF VIEW、25th Anniversary Extra Rare Best 2020発売記念プレミアム配信ライブ決定!
- 2020.05.20『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020』発売記念タワーレコード梅田大阪マルビル店にて《直筆メッセージ入りレシート》発行更新!
- 2020.05.13FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020 SPECIAL TRAILER 映像公開!
- 2020.05.13『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020』レビュー
- 2020.05.12『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020』発売記念タワーレコード梅田大阪マルビル店にて《直筆メッセージ入りレシート》発行
- 2020.05.11FIELD OF VIEW『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020』リリースを記念して「FOVカルトクイズ」を9日間に渡って開催!
- 2020.04.27『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020』Musingオリジナル購入特典決定!
- 2020.04.16「FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live」公演延期のお知らせ
- 2020.03.27『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020』ジャケットアートワーク公開!
- 2020.03.27『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live』チケット一般発売開始!
- 2020.03.18『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live』ローソンチケット プレリクエスト(2次先行受付)開始!
- 2020.03.11『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live』ローソンチケット プレリクエスト(先行受付)開始!
- 2020.03.05『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live』Musing先行受付開始!
- 2020.02.14『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020』リリース決定!
- 2020.02.14『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live』開催決定!


1995年5月、シングル「君がいたから」でデビュー。
続く2ndシングル「突然」はミリオンセールスを記録した。
その後「Last Good-bye」「DAN DAN 心魅かれてく」など数々のヒット曲を発表したが、2002年に惜しまれつつも解散。
2012年に開催された『BEING LEGEND Live Tour 2012』で一時的に再結成を果たし、浅岡雄也の変わらぬハイトーンボイスとサウンドが奏でる大ヒット曲の数々にオーディエンスからは大きな歓声が上がり、根強い人気を証明した。
デビュー25周年となる記念すべきこの2020年に、ベストアルバムのリリースと25周年記念ライブの開催が決定。
Musing / FIELD OF VIEW アーティストページ続く2ndシングル「突然」はミリオンセールスを記録した。
その後「Last Good-bye」「DAN DAN 心魅かれてく」など数々のヒット曲を発表したが、2002年に惜しまれつつも解散。
2012年に開催された『BEING LEGEND Live Tour 2012』で一時的に再結成を果たし、浅岡雄也の変わらぬハイトーンボイスとサウンドが奏でる大ヒット曲の数々にオーディエンスからは大きな歓声が上がり、根強い人気を証明した。
デビュー25周年となる記念すべきこの2020年に、ベストアルバムのリリースと25周年記念ライブの開催が決定。
http://musing.jp/artist/the_fieldofview/
[ALBUM]
1995/10/10 1st Album『FIELD OF VIEW I』
1996/10/2 2nd Album『FIELD OF VIEW II』
1997/10/8 Best Album『SINGLES COLLECTION+4』
1998/9/30 3rd Album『FIELD OF VIEW III ~NOW HERE NO WHERE~』
1999/8/25 4th Album『LOVELY JUBBLY』
2000/3/29 5th Album『CAPSULE MONSTER』
2000/10/11 Best Album『FIELD OF VIEW BEST ~fifteen colours~』
2002/10/9 Best Album『Memorial BEST ~Gift of Melodies~』
2003/8/20 Best Album『complete of FIELD OF VIEW at the BEING studio』
2007/12/12 Best Album『BEST OF BEST 1000 FIELD OF VIEW』
2013/6/12 Best Album『FIELD OF VIEW BEST HITS』
[SINGLE]
1995/5/15 1st Single「君がいたから」
1995/7/24 2nd Single「突然」
1995/11/13 3rd Single「Last Good-bye」
1996/3/11 4th Single「DAN DAN 心魅かれてく」
1996/5/20 5th Single「ドキッ」
1996/11/18 6th Single「Dreams」
1997/4/23 7th Single「この街で君と暮らしたい」
1998/5/20 8th Single「渇いた叫び」
1998/7/29 9th Single「めぐる季節を越えて」
1998/9/23 10th Single「君を照らす太陽に」
1999/3/17 11th Single「CRASH」
1999/5/19 12th Single「青い傘で」
1999/7/28 13th Single「Still」
1999/12/22 14th Single「冬のバラード」
2000/2/23 15th Single「Beautiful day」
2000/10/11 16th Single「秋風のモノクローム」
2001/2/21 17th Single「Truth of Love」
2001/5/30 18th Single「夏の記憶」
2001/7/25 19th Single「蜃気楼」
2002/7/10 20th Single「Melody」
[DVD]
2002/10/9 『VIEW CLIPS ~Memorial Best~』
2003/2/12 『the FIELD OF VIEW FINAL LIVE “Live Horizon-SUPERIOR 2002 ~Gift of Memories~”』
1995/10/10 1st Album『FIELD OF VIEW I』
1996/10/2 2nd Album『FIELD OF VIEW II』
1997/10/8 Best Album『SINGLES COLLECTION+4』
1998/9/30 3rd Album『FIELD OF VIEW III ~NOW HERE NO WHERE~』
1999/8/25 4th Album『LOVELY JUBBLY』
2000/3/29 5th Album『CAPSULE MONSTER』
2000/10/11 Best Album『FIELD OF VIEW BEST ~fifteen colours~』
2002/10/9 Best Album『Memorial BEST ~Gift of Melodies~』
2003/8/20 Best Album『complete of FIELD OF VIEW at the BEING studio』
2007/12/12 Best Album『BEST OF BEST 1000 FIELD OF VIEW』
2013/6/12 Best Album『FIELD OF VIEW BEST HITS』
[SINGLE]
1995/5/15 1st Single「君がいたから」
1995/7/24 2nd Single「突然」
1995/11/13 3rd Single「Last Good-bye」
1996/3/11 4th Single「DAN DAN 心魅かれてく」
1996/5/20 5th Single「ドキッ」
1996/11/18 6th Single「Dreams」
1997/4/23 7th Single「この街で君と暮らしたい」
1998/5/20 8th Single「渇いた叫び」
1998/7/29 9th Single「めぐる季節を越えて」
1998/9/23 10th Single「君を照らす太陽に」
1999/3/17 11th Single「CRASH」
1999/5/19 12th Single「青い傘で」
1999/7/28 13th Single「Still」
1999/12/22 14th Single「冬のバラード」
2000/2/23 15th Single「Beautiful day」
2000/10/11 16th Single「秋風のモノクローム」
2001/2/21 17th Single「Truth of Love」
2001/5/30 18th Single「夏の記憶」
2001/7/25 19th Single「蜃気楼」
2002/7/10 20th Single「Melody」
[DVD]
2002/10/9 『VIEW CLIPS ~Memorial Best~』
2003/2/12 『the FIELD OF VIEW FINAL LIVE “Live Horizon-SUPERIOR 2002 ~Gift of Memories~”』
『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020』

2020.5.13 Release
¥ 5,000 (tax in)2CD+DVD
ZACL-9115〜9116
●CD 収録曲
[DISC 1]
01. 君がいたから [T-131] (未発表テイク)
01. 君がいたから [T-131] (未発表テイク)
作詞:坂井泉水 作曲:織田哲郎 編曲:葉山たけし
02. DAN DAN 心魅かれてく [T-31] (未発表テイク)
作詞:坂井泉水 作曲:織田哲郎 編曲:葉山たけし
03. ドキッ [T-51] (未発表テイク)
作詞:山本ゆり 作曲:浅岡雄也 編曲:葉山たけし
04. 奇跡の花
作詞:浅岡雄也 作曲:浅岡雄也・小田孝 編曲:池田大介・中川寛之・FIELD OF VIEW
05. キボウメロディー (未発表新曲)
作詞:浅岡雄也 作曲:多々納好夫 編曲:池田大介
06. この街で君と暮らしたい
作詞:小松未歩 作曲:小松未歩 編曲:葉山たけし
07. everywhere
作詞:浅岡雄也 作曲:小橋琢人 編曲:池田大介・FIELD OF VIEW
08. Melody
作詞:小橋琢人 作曲:小田孝 編曲:新津健二
09. Dear old days (アルバム初収録)
作詞・作曲:浅岡雄也 編曲:徳永暁人
10. Holiday
作詞:浅岡雄也 作曲:小田孝 編曲:池田大介・FIELD OF VIEW
11. セピア
作詞:浅岡雄也 作曲:多々納好夫 編曲:安部潤
12. 真夜中の虹を (未発表新曲)
作詞:浅岡雄也 作曲:小橋琢人 編曲:池田大介
13. 渇いた叫び
作詞:小松未歩 作曲:小松未歩 編曲:小澤正澄
14. あの頃の僕に
作詞・作曲:浅岡雄也 編曲:池田大介
15. Beautiful day
作詞:浅岡雄也 作曲:寺尾広 編曲:池田大介
[DISC 2]
01. 突然 [T-61] (未発表テイク)
●DVD
初DVD化となるオンエア素材、ライブ映像
約40曲収録予定! (収録時間 : 約50分予定)
01. 突然 [T-61] (未発表テイク)
作詞:坂井泉水 作曲:織田哲郎 編曲:葉山たけし
02. 夢見続けて今も
作詞・作曲:浅岡雄也 編曲:安部潤
03. 青い傘で
作詞:AZUKI七 作曲:大野愛果 編曲:徳永暁人・FIELD OF VIEW
04. 桜咲くこの場所で (アルバム初収録)
作詞・作曲:浅岡雄也 編曲:池田大介
05. We’ll be Together (未発表新曲)
作詞:浅岡雄也 作曲:多々納好夫 編曲:明石昌夫
06. Last Good-bye [T-101] (未発表テイク)
作詞:坂井泉水 作曲:多々納好夫 編曲:葉山たけし
07. Time is Gone
作詞:浅岡雄也 作曲:新津健二 編曲:池田大介・FIELD OF VIEW
08. 冬のバラード
作詞:小田佳奈子 作曲:多々納好夫 編曲:池田大介
09. 出せない手紙 (アルバム初収録)
作詞・作曲:浅岡雄也 編曲:池田大介
10. Dreams
作詞:辻尾有佐 作曲:織田哲郎 編曲:徳永暁人
11. When I call your name (アルバム初収録)
作詞・作曲:浅岡雄也 編曲:徳永暁人
12. Still (Abbey Road Mix)
作詞:浅岡雄也 作曲:FIELD OF VIEW 編曲:FIELD OF VIEW・徳永暁人
13. FIELD OF VIEW (未発表新曲)
作詞:浅岡雄也 作曲:小田孝 編曲:FIELD OF VIEW・池田大介
14. 大空へ
作詞:小松未歩 作曲:小松未歩 編曲:寺尾広
15. Last Love Song (未発表新曲)
作詞:浅岡雄也 作曲:小田孝 編曲:FIELD OF VIEW
●DVD
初DVD化となるオンエア素材、ライブ映像
約40曲収録予定! (収録時間 : 約50分予定)
激レア音源&映像収録のデビュー25周年記念ベストアルバム リリース決定!
記念すべきこの2020年に、大ヒット曲の未発表テイク、新たにレコーディングした未発表曲、アルバム初収録のシングルカップリング曲を全曲リマスタリングで収録。
DVDには未だDVD収録されていなかったオンエア素材やライブ映像をたっぷりと収録!
記念すべきこの2020年に、大ヒット曲の未発表テイク、新たにレコーディングした未発表曲、アルバム初収録のシングルカップリング曲を全曲リマスタリングで収録。
DVDには未だDVD収録されていなかったオンエア素材やライブ映像をたっぷりと収録!
Musingにてオリジナル購入特典決定!
5月13日発売の「FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020」をMusingでご購入いただきますと、
オリジナルポストカードセット(2枚入り)をプレゼントいたします。
http://musing.jp/shop/item/ZACL-9115
※特典はなくなり次第終了となります。
※ご購入に関するお問合せはMusingサポートセンター(https://musing.jp/help/form.php)までお問合せください。
5月13日発売の「FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020」をMusingでご購入いただきますと、
オリジナルポストカードセット(2枚入り)をプレゼントいたします。
http://musing.jp/shop/item/ZACL-9115
※特典はなくなり次第終了となります。
※ご購入に関するお問合せはMusingサポートセンター(https://musing.jp/help/form.php)までお問合せください。

■『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020』レビュー NEW!!
2020年、東京は56年振りのオリンピック開催で沸いている。
と思っていたら、突然降ってわいた新型コロナウイルスの全世界的流行の脅威(これを書いている時点では、まだ収束の兆しは見えていない)という物凄い時代の幕開け、一体この年はどこへ向かい、何が起こるのか? わずかな月日でまさに激動の年として忘れられないであろうことを印象付けている2020年、そんな年にデビュー25周年、四半世紀を迎えるバンドがいる。
その名をFIELD OF VIEWという。
ヴォーカル浅岡雄也を中心とした4人組は、1995年、シングル「君がいたから」でデビュー。90年代にはミリオンヒットを含むヒット作を多数輩出、ブリティッシュ調のスマートなスーツ姿で一斉を風靡し、2002年の解散までJ-POP界を牽引したバンドとしてその存在感を放っている。
今でも「突然」や「DAN DAN心魅かれてく」といったシングル曲は、歌い継がれるスタンダード・ナンバーとして人気が高い。
また、FIELD OF VIEWといえば、1990年代、B’z、ZARD、WANDS、T-BOLAN、大黒摩季、DEEN、B.B.QUEENS ほかミリオンセラー・アーティストを配し、J-POP界に一大ムーブメントを起こした音楽プロデューサー長戸大幸率いる制作者集団ビーイング、その一派に属するバンドとしても、つとに有名だ。
だからこそ、2012年『BEING REGEND Live Tour 2012』というビーイング・アーティスト合同イベントで FIELD OF VIEW名義としてライブを披露したのだろう。だが、あの時は完全再結成というよりは期間限定復活ライブという色合いの強いものだった。
あれから8年、ところがFIELD OF VIEWはただの90年代レジェンド・バンドとしてその使命を終えたわけではなかった。
1月26日、現在もソロとして精力的な活動を続けている浅岡雄也のホームページに、突如、FIELD OF VIEWデビュー25周年、ベストアルバムリリースの告知がなされる。通常ならば、周年もののベストアルバムといえば、レコード会社が企画し、すでに在る音源だけを編集してリリースするというのが常套手段だろう。
ところが、どうも今回のこの
『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020』
と名付けられたアルバム、相当に毛色の違うベストアルバムの体裁なのだった。
内容としては、2枚組 全30曲のボリューム、さらに収録時間61分にも及ぶDVDを付属させてのリリース、21世紀のサブスクリプション時代真っ只中にあって、このパッケーシは、いかにもJ-POPのCD全盛時代、パッケージ文化を牽引してきたビーイングらしい。
アルバムの品番はZACL-9115〜9116…これは、FIELD OF VIEWがデビュー時に所属していたビーイングが作ったメジャーレコード会社であるZAIN RECORD(ヅァインレコーズ)からの品番である。そのレーベルが現存しているのにも驚かされるが、ここからも今回の作品が、ビーイングからの系譜を踏まえてのリリースだということが伺える。
選曲は、浅岡雄也が中心となって選曲。それ故に、ただシングル曲を年代順に並べただけのベストアルバムとは一線を画するまさにRare(まれな)選曲となった。当然、彼らの代表曲を網羅しているのはもちろん、今回アルバム初収録となるシングル曲のカップリング曲や、アルバムからのナンバー、さらに未発表曲までをふんだんに含む内容、また、2枚組みの曲順も凝った流れになっている。
これはアーティストの当事者でなければなし得ない贅沢な内容と言えるだろう。(例えば、ビートルズ不朽の大名盤ベストアルバムに通称赤盤「THE BEATLES1962-1966」と青盤「THE BEATLES 1967-1970」があるが、これはメンバーのジョージ・ハリソンが選曲したと言われている)
また、代表的なシングル曲であっても今回は、未発表テイクとして収録されている曲が5曲、アルバム初収録ナンバーが4曲、さらに未発表新曲が5曲も収録されているという初出し物だらけ。ビートルズのメインレコーディングスタジオであったロンドンのアビーロード・スタジオミックスも収録されている。
そして、さらにExtra(エクストラ)レアな内容といえば、この FIELD OF VIEWの未発表新曲5曲を令和2年の2020年2月、新たに浅岡雄也が歌い直し、歌詞も2019年に書き下ろして収録されているのだ。
そういった内容にしてベストアルバムを出そうという魂胆、そこには並々ならぬ音楽家&クリエイターとしての意欲を感じるのは僕だけだろうか?
ただ、FIELD OF VIEWもそうであるが、25年もの月日を経れば、ベストアルバムと名のつく作品も何度もリリースしていて、アルバムとしての魅力や鮮度が落ちてくるのではないか?未発表テイクや未発表新曲とは言っても、新録音と言っても、それは当時のバンドを知るファンに向けたコレクターズ・アイテム的な内容に終始するのではないか? と思われがちであろう。ところが、今回の作品は、奇跡的にそのどちらでもあり、どちらでもない作品に仕上がっている。
まず、気になるのは[T- ]と記された彼らの代表曲であるシングル曲の未発表テイクだ。テイク違いだからそれは商品化されたオリジナル・ヴァージョンが1番良いに違いないと考えがちだろう。ところが、収録されているのは一聴しただけではオリジナル・ヴァージョンと聞き分けられないほどの完成ヴァージョン・テイク。実際恥ずかしながら筆者にはオリジナルと何が違うのか聞き分けられなかったと白状してしまおう。
そして、このきらびやかな90年代J-POPサウンドのどれもが、四半世紀を経てもなお古さを感じさせない新鮮さに溢れているマジック。メロディーも歌詞も歌声も、エヴァーグリーンな輝きに満ちていたのは驚嘆に値するものがあった。それはつまり、当時熱狂的な支持をしていたファンを安心させると共に、初めて聞くリスナーをも虜(とりこ)にする魅力を秘めているということだ。
そして、聞き進むうちにアルバム初収録のシングルカップリング曲や、見過ごされがちだったアルバム収録曲がまるでFIELD OF VIEWの新曲のように立ち上ってくるのを感じるだろう。さらに、注目したいのが浅岡雄也が新たに歌い直した未発表新曲の数々だ。これが、オケは当時のままを使用しているというが本当だろうか?
サウンドは全く現代に遜色なく、しかも革新性すらある。愕然とさせられるのは、ヴォーカリスト浅岡雄也のヴォーカル力である。25年前の歌声の作品もあれば2020年の歌声もあればそこに差異が生じるのは当然だろう。しかも、ソロ活動で17年を誇るヴェテランの浅岡の歌声が、この新録音では青くて、新しいのである。
FIELD OF VIEWのイメージそのままの歌声がそこに響いている奇跡的な融合の記録がこの未発表新曲なのだ。
浅岡は、この未発表新曲5曲をわずか3日間でレコーディング、当時の音楽プロデューサー長戸大幸が関西で始めたギザ・グループの所有するレッドウェイスタジオで、レコーディング・チームには当時のディレクター寺尾広直伝の精鋭が集結して作業を行ったという縁もあるのかもしれない。素晴らしい作品に仕上がった。
これは、確かにベストアルバムと銘打っているからベストアルバムだ。それに浅岡雄也以外当時のメンバーが新しくレコーディングに参加しているわけではないから新作とは呼べない。だが、まるで今作はビートルズの「ホワイトアルバム」みたいだ。
瑞々しさがあってFIELD OF VIEWの新作として聴いても違和感がないと感ずる人もいるだろう。
そう感じさせてしまうのは、浅岡雄也がこの25年間、誇りをもってFIELD OF VIEWの世界観を守り、表現し続けてきたからに他ならない。
ひょっとして、この作品がきっかけになって再びFIELD OF VIEWが復活するのも夢ではないのでは?そんな希望を抱かせてくれる作品だ。
是非、この作品を手にしたからには、何度でもじっくり聞きこんでみて欲しい。
TEXT: 斉田才
2020年、東京は56年振りのオリンピック開催で沸いている。
と思っていたら、突然降ってわいた新型コロナウイルスの全世界的流行の脅威(これを書いている時点では、まだ収束の兆しは見えていない)という物凄い時代の幕開け、一体この年はどこへ向かい、何が起こるのか? わずかな月日でまさに激動の年として忘れられないであろうことを印象付けている2020年、そんな年にデビュー25周年、四半世紀を迎えるバンドがいる。
その名をFIELD OF VIEWという。
ヴォーカル浅岡雄也を中心とした4人組は、1995年、シングル「君がいたから」でデビュー。90年代にはミリオンヒットを含むヒット作を多数輩出、ブリティッシュ調のスマートなスーツ姿で一斉を風靡し、2002年の解散までJ-POP界を牽引したバンドとしてその存在感を放っている。
今でも「突然」や「DAN DAN心魅かれてく」といったシングル曲は、歌い継がれるスタンダード・ナンバーとして人気が高い。
また、FIELD OF VIEWといえば、1990年代、B’z、ZARD、WANDS、T-BOLAN、大黒摩季、DEEN、B.B.QUEENS ほかミリオンセラー・アーティストを配し、J-POP界に一大ムーブメントを起こした音楽プロデューサー長戸大幸率いる制作者集団ビーイング、その一派に属するバンドとしても、つとに有名だ。
だからこそ、2012年『BEING REGEND Live Tour 2012』というビーイング・アーティスト合同イベントで FIELD OF VIEW名義としてライブを披露したのだろう。だが、あの時は完全再結成というよりは期間限定復活ライブという色合いの強いものだった。
あれから8年、ところがFIELD OF VIEWはただの90年代レジェンド・バンドとしてその使命を終えたわけではなかった。
1月26日、現在もソロとして精力的な活動を続けている浅岡雄也のホームページに、突如、FIELD OF VIEWデビュー25周年、ベストアルバムリリースの告知がなされる。通常ならば、周年もののベストアルバムといえば、レコード会社が企画し、すでに在る音源だけを編集してリリースするというのが常套手段だろう。
ところが、どうも今回のこの
『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020』
と名付けられたアルバム、相当に毛色の違うベストアルバムの体裁なのだった。
内容としては、2枚組 全30曲のボリューム、さらに収録時間61分にも及ぶDVDを付属させてのリリース、21世紀のサブスクリプション時代真っ只中にあって、このパッケーシは、いかにもJ-POPのCD全盛時代、パッケージ文化を牽引してきたビーイングらしい。
アルバムの品番はZACL-9115〜9116…これは、FIELD OF VIEWがデビュー時に所属していたビーイングが作ったメジャーレコード会社であるZAIN RECORD(ヅァインレコーズ)からの品番である。そのレーベルが現存しているのにも驚かされるが、ここからも今回の作品が、ビーイングからの系譜を踏まえてのリリースだということが伺える。
選曲は、浅岡雄也が中心となって選曲。それ故に、ただシングル曲を年代順に並べただけのベストアルバムとは一線を画するまさにRare(まれな)選曲となった。当然、彼らの代表曲を網羅しているのはもちろん、今回アルバム初収録となるシングル曲のカップリング曲や、アルバムからのナンバー、さらに未発表曲までをふんだんに含む内容、また、2枚組みの曲順も凝った流れになっている。
これはアーティストの当事者でなければなし得ない贅沢な内容と言えるだろう。(例えば、ビートルズ不朽の大名盤ベストアルバムに通称赤盤「THE BEATLES1962-1966」と青盤「THE BEATLES 1967-1970」があるが、これはメンバーのジョージ・ハリソンが選曲したと言われている)
また、代表的なシングル曲であっても今回は、未発表テイクとして収録されている曲が5曲、アルバム初収録ナンバーが4曲、さらに未発表新曲が5曲も収録されているという初出し物だらけ。ビートルズのメインレコーディングスタジオであったロンドンのアビーロード・スタジオミックスも収録されている。
そして、さらにExtra(エクストラ)レアな内容といえば、この FIELD OF VIEWの未発表新曲5曲を令和2年の2020年2月、新たに浅岡雄也が歌い直し、歌詞も2019年に書き下ろして収録されているのだ。
そういった内容にしてベストアルバムを出そうという魂胆、そこには並々ならぬ音楽家&クリエイターとしての意欲を感じるのは僕だけだろうか?
ただ、FIELD OF VIEWもそうであるが、25年もの月日を経れば、ベストアルバムと名のつく作品も何度もリリースしていて、アルバムとしての魅力や鮮度が落ちてくるのではないか?未発表テイクや未発表新曲とは言っても、新録音と言っても、それは当時のバンドを知るファンに向けたコレクターズ・アイテム的な内容に終始するのではないか? と思われがちであろう。ところが、今回の作品は、奇跡的にそのどちらでもあり、どちらでもない作品に仕上がっている。
まず、気になるのは[T- ]と記された彼らの代表曲であるシングル曲の未発表テイクだ。テイク違いだからそれは商品化されたオリジナル・ヴァージョンが1番良いに違いないと考えがちだろう。ところが、収録されているのは一聴しただけではオリジナル・ヴァージョンと聞き分けられないほどの完成ヴァージョン・テイク。実際恥ずかしながら筆者にはオリジナルと何が違うのか聞き分けられなかったと白状してしまおう。
そして、このきらびやかな90年代J-POPサウンドのどれもが、四半世紀を経てもなお古さを感じさせない新鮮さに溢れているマジック。メロディーも歌詞も歌声も、エヴァーグリーンな輝きに満ちていたのは驚嘆に値するものがあった。それはつまり、当時熱狂的な支持をしていたファンを安心させると共に、初めて聞くリスナーをも虜(とりこ)にする魅力を秘めているということだ。
そして、聞き進むうちにアルバム初収録のシングルカップリング曲や、見過ごされがちだったアルバム収録曲がまるでFIELD OF VIEWの新曲のように立ち上ってくるのを感じるだろう。さらに、注目したいのが浅岡雄也が新たに歌い直した未発表新曲の数々だ。これが、オケは当時のままを使用しているというが本当だろうか?
サウンドは全く現代に遜色なく、しかも革新性すらある。愕然とさせられるのは、ヴォーカリスト浅岡雄也のヴォーカル力である。25年前の歌声の作品もあれば2020年の歌声もあればそこに差異が生じるのは当然だろう。しかも、ソロ活動で17年を誇るヴェテランの浅岡の歌声が、この新録音では青くて、新しいのである。
FIELD OF VIEWのイメージそのままの歌声がそこに響いている奇跡的な融合の記録がこの未発表新曲なのだ。
浅岡は、この未発表新曲5曲をわずか3日間でレコーディング、当時の音楽プロデューサー長戸大幸が関西で始めたギザ・グループの所有するレッドウェイスタジオで、レコーディング・チームには当時のディレクター寺尾広直伝の精鋭が集結して作業を行ったという縁もあるのかもしれない。素晴らしい作品に仕上がった。
これは、確かにベストアルバムと銘打っているからベストアルバムだ。それに浅岡雄也以外当時のメンバーが新しくレコーディングに参加しているわけではないから新作とは呼べない。だが、まるで今作はビートルズの「ホワイトアルバム」みたいだ。
瑞々しさがあってFIELD OF VIEWの新作として聴いても違和感がないと感ずる人もいるだろう。
そう感じさせてしまうのは、浅岡雄也がこの25年間、誇りをもってFIELD OF VIEWの世界観を守り、表現し続けてきたからに他ならない。
ひょっとして、この作品がきっかけになって再びFIELD OF VIEWが復活するのも夢ではないのでは?そんな希望を抱かせてくれる作品だ。
是非、この作品を手にしたからには、何度でもじっくり聞きこんでみて欲しい。
TEXT: 斉田才
『きっと』

2022.9.28 Release
¥1,100 (Tax in)ZACL-6056
『FIELD OF VIEW - Live Horizon Ver.5』
▼東京公演→SOLD OUT
2023年5⽉14⽇(⽇) 開場15:00 / 開演16:00
会場:⽇本橋三井ホール
〒103-0022 東京都中央区⽇本橋室町2丁⽬21
https://www.nihonbashi-hall.jp
▼大阪公演
2023年5⽉12⽇(⾦) 開場18:00 / 開演19:00
会場:なんばHatch
〒556-0017 大阪府大阪市浪速区湊町1丁目3−1 湊町リバープレイス 3F
http://www.namba-hatch.com/index.php
■料金
▼特典グッズ付きチケット…¥12,000(税込)
▼一般…¥8,000(税込)
*グッズ付きチケットは数量限定となります。
*チケットは各公演お一人様4枚まで購入可能です。
*東京公演は全席指定。
*大阪公演は整理番号順の入場、全席自由席となります。
*東京・大阪公演とも1ドリンク代が別途かかります。
■入場制限
*未就学児童入場不可。
*ご入場の際、チケットはお一人様1枚必要です。
■注意事項
*公演中止の場合を除き、お客様の体調不良および新型コロナウィルスを理由としたチケットの払い戻しは致しません。 チケットご購入の際には、ご自身の体調や環境をふまえご判断くださいますようお願いいたします。
*チケットはお一人様1枚必要です。
*チケットを紛失された方、または当日チケットをお忘れになった方はチケットがなければどのような場合でもご入場できません。
*公演当日は会場の規則(感染症対策を含む)に従ってください。
*入場時に検温を実施させて頂きます。測定の結果、37.5°C以上の体温がある方はご入場をお断りさせて頂きます。
*ご来場のお客様におかれましては会場内では常に「マスク着用」を義務付けさせていただきます。
*その他、今後の感染症対策ガイドライン等の変更により当日のご案内に変更が出る可能性がございます。予めご了承ください。
*本公演購入時にご登録の氏名、緊急連絡先等は、万が一来場者から新型コロナウイルス感染者が発生した場合など、 必要に応じて保健所等の公的機関へ提供させていただく場合がございます。
2023年5⽉14⽇(⽇) 開場15:00 / 開演16:00
会場:⽇本橋三井ホール
〒103-0022 東京都中央区⽇本橋室町2丁⽬21
https://www.nihonbashi-hall.jp
▼大阪公演
2023年5⽉12⽇(⾦) 開場18:00 / 開演19:00
会場:なんばHatch
〒556-0017 大阪府大阪市浪速区湊町1丁目3−1 湊町リバープレイス 3F
http://www.namba-hatch.com/index.php
■料金
▼特典グッズ付きチケット…¥12,000(税込)
▼一般…¥8,000(税込)
*グッズ付きチケットは数量限定となります。
*チケットは各公演お一人様4枚まで購入可能です。
*東京公演は全席指定。
*大阪公演は整理番号順の入場、全席自由席となります。
*東京・大阪公演とも1ドリンク代が別途かかります。
■入場制限
*未就学児童入場不可。
*ご入場の際、チケットはお一人様1枚必要です。
■注意事項
*公演中止の場合を除き、お客様の体調不良および新型コロナウィルスを理由としたチケットの払い戻しは致しません。 チケットご購入の際には、ご自身の体調や環境をふまえご判断くださいますようお願いいたします。
*チケットはお一人様1枚必要です。
*チケットを紛失された方、または当日チケットをお忘れになった方はチケットがなければどのような場合でもご入場できません。
*公演当日は会場の規則(感染症対策を含む)に従ってください。
*入場時に検温を実施させて頂きます。測定の結果、37.5°C以上の体温がある方はご入場をお断りさせて頂きます。
*ご来場のお客様におかれましては会場内では常に「マスク着用」を義務付けさせていただきます。
*その他、今後の感染症対策ガイドライン等の変更により当日のご案内に変更が出る可能性がございます。予めご了承ください。
*本公演購入時にご登録の氏名、緊急連絡先等は、万が一来場者から新型コロナウイルス感染者が発生した場合など、 必要に応じて保健所等の公的機関へ提供させていただく場合がございます。
■チケット
▼最速先行販売…2023年2⽉7⽇(⽕)正午〜2⽉19⽇(⽇)23:59 *応募抽選
受付は終了いたしました。
▼一般発売…2/25(土)AM10:00〜
イープラス:https://eplus.jp/fieldofview/
キョードー東京:https://tickets.kyodotokyo.com/asp/evt/evtlst.aspx?kcd=10403&dmf=1
■発券開始日
2023年5月5日(金)AM10:00〜
■主催:株式会社マカナ
■協力:株式会社キョードー東京
■企画・制作:株式会社マカナ / 株式会社ビーイング
■お問い合わせ:キョードー東京 0570-550-799
オペレータ受付時間(平日11:00〜18:00/土日祝10:00〜18:00)
▼最速先行販売…2023年2⽉7⽇(⽕)正午〜2⽉19⽇(⽇)23:59 *応募抽選
受付は終了いたしました。
▼一般発売…2/25(土)AM10:00〜
イープラス:https://eplus.jp/fieldofview/
キョードー東京:https://tickets.kyodotokyo.com/asp/evt/evtlst.aspx?kcd=10403&dmf=1
■発券開始日
2023年5月5日(金)AM10:00〜
■主催:株式会社マカナ
■協力:株式会社キョードー東京
■企画・制作:株式会社マカナ / 株式会社ビーイング
■お問い合わせ:キョードー東京 0570-550-799
オペレータ受付時間(平日11:00〜18:00/土日祝10:00〜18:00)